目に見えない「自制心」の消耗を意識する
この本ではバラク・オバマ前大統領のエピソードで
とても興味深く解説してくれるのが
「自制心」の消耗について。
極度の緊張や、複雑な判断を次々こなさなければならないような仕事。
ありのままの自分でいられないような立場でのふるまい。
そんなストレスに晒され続けると、
自分を律する力は消耗してしまう。
せっかく掲げてきた目標も、夢の実現のために日々自分に課した日課も
放棄しそうになってしまう。
(または放棄してしまう。)
ちょうどそれをとても表している歌があります。
菅田将暉さんの「ロングホープ・フィリア」です。
ロングホープ・フィリア
歌詞はこちら
映画「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE -2人の英雄-」主題歌
収録アルバム→『LOVE』菅田将暉の2枚目のスタジオ・アルバム。2019年7月10日にエピックレコードジャパンよりリリース
歩くほどに靴底が汚れてく そんな風に
僕らの魂も磨り減れば影ってしまうよ
そんな時に思い出して 君が諦められない理由を
出典:ロングホープ・フィリア 作詞:秋田ひろむ(amazarashi)
歩いた分だけすり減る靴底のように
自分が心を消耗していることがもし目に見えれば対策もできるのですが
残念ながら心のHPは自分で汲み取るしかありません。
けれども心は消耗するものだという理解があれば
ふと全て投げ出したくなっているような気分の時に
「ああ、今磨り減っていたのかも」と気づける可能性が高まります。
そうすれば、一旦自分を開放して自由な時間を味わってみたり
歌詞にあるように、本来のモチベーションはなんであったかと
問い直す時間を持ってその間に心の回復を図るという対策もできます。
自分との約束を破ってしまった時にやたらと自分を責めてしまう前に
一度、それはどういう状況で起こったのか。そこには磨り減ってしまった自分がいたのではないか。
そう考えてみることで、次から対策が打てるようになり、目標達成の可能性は向上するはずです。
LOVE (初回生産限定盤) (DVD付) (特典なし) 菅田将暉 形式: CD


【収録曲】
01 「まちがいさがし」
作詞・作曲・プロデュース:米津玄師
≪カンテレ・CX系 火9ドラマ『パーフェクトワールド』主題歌≫
02 「クローバー」
作詞・作曲:石崎ひゅーい
03 「ロングホープ・フィリア」
作詞・作曲:秋田ひろむ(amazarashi)
≪映画「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE -2人の英雄-」主題歌≫
04 「7.1oz」
作詞:菅田将暉、柴田隆浩(忘れらんねえよ) 作曲:柴田隆浩(忘れらんねえよ)
05 「ドラス」
作詞・作曲:菅田将暉
06 「つもる話」
作詞・作曲:菅田将暉
07 「キスだけで feat. あいみょん」
作詞・作曲:あいみょん
08 「りびんぐでっど」
作詞・作曲:志磨遼平(ドレスコーズ)
09 「TONE BENDER LOVE」
作詞・作曲:菅田将暉、KNEEKIDS
10 「あいつとその子」
作詞・作曲:菅田将暉
11 「ベイビィ」
作詞:菅田将暉 作曲:永嶋柊吾
【DVD収録曲】
菅田将暉 初監督作品Short Film 『クローバー』(主演:仲野太賀)
出演:仲野太賀、永嶋柊吾、石崎ひゅーい、菅田将暉
監督・企画プロデュース:菅田将暉
監督補佐:山田健人
衣装:伊賀大介
主題歌:菅田将暉「クローバー」(作詞・作曲 石崎ひゅーい)